こんにちは!
シングルマザーのカレンです。
さてさて6月から学校が再開することが決まりました。
ようやく学習が再開される‼と嬉しい反面、大丈夫なの?っていう不安もあります……。
毎日COVID-19に怯える日々。。
ほんとに嫌になりますね~。
当たり前の生活がいかに幸せか、思い知らされます。
出口の見えなあい生活の中でも、ワクチンで抗体が確認できたり、サルで予防効果が確認されたりと前向きになれるニュースが出てきていますね。
くじけそうになっても、人間の力を信じてみようと思える瞬間です。
葛藤する息子
そんななか、息子《マサムネ》は葛藤していました。
なぜかというと……
息子の中の天使
塾に行きたい・中学受験したい・東大に行きたい・だから勉強したい
息子の中の悪魔
だけど勉強がめんどくさい・やりたくない・遊びたい
そんな戦いが頭の中でなされているようです。
カレンもその問題にはお手上げです。
どうすればよいものか……
じゃあまずは、お互い腹を割って話そうではないか!
ということで話し合ってみました。
葛藤する息子との話し合い
今回は、↑このように抱っこスタイルでの話し合い。
ママは普通の中学校でいいと思ってるよ?勉強が嫌ならしなくてもいいんじゃない?
でも僕は塾に行って、良い中学校にいって、東京大学にいきたいんだもん。
どうしてそんなにいきたいの?勉強が辛いのに……。
自分のために行きたいの!
なかなか手ごわいマサムネ。
じゃあ勉強頑張れるの?大変なんだよ?
出来る!やらなくちゃいけないんだもん!
という感じで、マサムネは完全にスイッチがオンになりました。
やる気スイッチがオンになりました
そこから怒涛の勉強が始まりました。
基本的に買ってきたドリルなんですが。
何冊も何冊も何ページも何ページも……。
それも楽しそうに。
いつまで続くのかわかりませんが……。
母はそっと見守っていく所存です。
うちのマサムネは、「やる気はあるけど自信がないタイプ」ということが先日わかりました。
だからとにかく自信を持たせてあげることを大切にしています。
間違えてもすぐに立ち上がる力をつけ、楽しく前向きに取り組めるように
良いところを探して褒める!母も頑張る!笑って笑顔で寄り添う!
なかなか難しいんですよね~これがまた。
カレンもまた、いつまで続くのかといったところですね(;'∀')
まとめ
そんなこんなでも、ふたりで1日中一緒にいれる日々もあと1週間ほどだと思うと、大切にしなくちゃと思いますね。
怒涛の日々なのは変わりないんですけどね(笑)
そんな怒涛の日々も、大切にしていこうと気づかせてくれたのもコロナ。
もちろん無いにこしたことはないですけどね。
少しでも早く終息することを祈っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました☆
いつもスターや読者登録にパワーをもらっています。
ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします(o^―^o)